2025-2026年の新しいショーシーズンが始まりましたので、審査員の皆様に影響を及ぼす可能性のあるショールールの変更点を2つ、改めてお知らせいたします。

2025年にアイオワで開催された年次総会において、会場からの動議により、複数の突然変異を持つハウスホールドペット(HHP)の出陳を認めないという決議が採択されました。この件はCFA理事会でも複数回にわたり議論され、最終的にショールール 2.23 fとして制定されました。

もし審査中に2つの構造的突然変異、または構造的突然変異と被毛の突然変異の両方を持つHHPの出陳に出会った場合、審査員が書類上で適用すべきルールは**ショールール 11.23 c「NA/IE(賞なし・出陳資格なし)」**です。
このような判断を行った場合、出陳者にリボンをかけなかった理由を説明するのが望ましい。

以下のリストは一例であり、すべてを網羅しているわけではありません:

構造的突然変異被毛の突然変異
尾の突然変異(短尾または無尾)無毛
多指症(ポリダクティリズム)ウェーブ状の毛
耳がカールしている、または折れているワイヤー状の毛
短足(マンチカン等)

ショールール 2.23 f(抜粋・翻訳)

f. ハウスホールドペット(HHP)クラスは、去勢・避妊済み/未避妊の子猫または去勢・避妊済みの猫が出陳できるクラスです。
HHP(コンパニオンキャット)は、このクラス内でのみ賞の対象となります。CFA登録番号を持つ血統猫であっても、色クラスの接頭辞をHHP用のもの(0892H/0893H)に変更することでHHPとして出陳・スコア対象となります。
この色クラスの移行は一方向のみであり、元に戻すにはCFAボードメンバーの承認が必要です。

HHPは他のすべての猫と分けて、美しさとコンディションのみに基づいて審査されます。
野生猫や野生猫との交配種は出陳できません。
2つ以上の構造的突然変異を持つ猫、または被毛の突然変異(無毛、ウェーブ、ワイヤーなど。ただし被毛の長さは含まない)と構造的突然変異を組み合わせたような外見の猫は出陳資格がありません。
ベンガルがこのクラスに出陳するには登録番号が必要です。(詳細は第VI章「ショーへの出陳」参照)


ショールール 11.23 c(抜粋・翻訳)

c. 「賞なし/出陳資格なし(NA/IE)」とは以下のような場合を含みます:

  • 審査員が2つ以上の構造的/被毛の突然変異を持っていると判断したHHP
  • 該当する猫種の既存の色・パターン・毛の長さに適合せず、失格項目にもAOV移行項目にも該当しない猫

「NA/IE」とされた猫はショーカウントに含まれません